fc2ブログ

Entries

      

TOP




出展者各位


あきたアートクラフト市開催中止のお知らせ


3月13日14日の開催に向けて準備を進めてきましたが
コロナの感染拡大が思いの他鎮静化されず
状況の好転を願っておりましたが先が見えず
さらに周囲からの意見もあり、
二度目の苦渋の決断ですが開催を中止することと決定 いたしました。
出店準備を進めてきた出展者の皆様には大変残念な結果と なってしまったことに深くお詫びを申し上げます。


皆様の健康とコロナの一刻も早い終息を願っております。



             あきたアートクラフト市実行委員会







秋田AC市のHPは次回開催以降下記FACEBOOKに移転します↓
秋田アートクラフト市

上記リンクをクリックしても出ない方はFACEBOOKで「あきたアートクラフト市」で検索してください。







選考について。

各クラフトでも選考基準というものが

ありますので、小さなクラフトですが

少しだけ選考内容に言及します。

ここで記されたことがみなさんの

お役に立てばと思います。


選考の一つは接客態度です。


クラフトは職人が集まります。

そして作品のお披露目、お客様の目に

かなったものが売れてゆく。


作品だけで、お客様は買うのでしょうか。

モノを取ってこれくださいという方も

多いですが、そこで職人の方は

どう接客されているのか。


お金(わずかな金額でも)を払って買って

くださるお客様に対して黙する店主、

あるいはスマホを凝視して座って

ばかりの方、一切話をしない方

お友達と話してばかりでお客様が

みているのに気にしない方

何みているんだとばかりの方

は、とてもお客様第一の一応

商売といってもいい世界なので

私は職人だから買ってもらってあたりまえの

方は、クラフトのお客様との交流や刺激の

向上に、そしてクラフト全体の質の低下を

まねくので、そこを熟考いただければと

思います。


最近のクラフトの増加を考えて

質の向上、お互いに向上しプラスの

方向でいきたいので

あえてここで書かせてもらいました。


ある方は「営業苦手で」と言われておりました。


元来持っている性格もあるし一日そこらで

直せるものはありませんし強制は

できませんが、接客の大切さが

参加時の売り上げを左右するだけに

とどまらず、いろんな内容を持っています。



選考の内容に触れましたが

次回の募集は9月ころになりますので

熟考の上よろしくお願いします。


イベントが元気になるので↓
一押しお願いします(*^^)v

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドイベント・作品展へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田(市)情報へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

秋田アートクラフト市スタッフ

秋田アートクラフト市スタッフ
作り手と使い手がつながる交流の場を秋田市に!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR