fc2ブログ

Entries

      

TOP




出展者各位


あきたアートクラフト市開催中止のお知らせ


3月13日14日の開催に向けて準備を進めてきましたが
コロナの感染拡大が思いの他鎮静化されず
状況の好転を願っておりましたが先が見えず
さらに周囲からの意見もあり、
二度目の苦渋の決断ですが開催を中止することと決定 いたしました。
出店準備を進めてきた出展者の皆様には大変残念な結果と なってしまったことに深くお詫びを申し上げます。


皆様の健康とコロナの一刻も早い終息を願っております。



             あきたアートクラフト市実行委員会







秋田AC市のHPは次回開催以降下記FACEBOOKに移転します↓
秋田アートクラフト市

上記リンクをクリックしても出ない方はFACEBOOKで「あきたアートクラフト市」で検索してください。







規約をお送りしました。

冬が近くなってきました。

秋田の朝は霜がはっています。

空もハクチョウの声が沢山聞こえています。

ご応募された皆様へ結果と規約をお送りしました。

徐々に着きましたとのご連絡をわざわざ送って

くださる方もおり(強制ではないのでお気遣いは

いりません)確認はしておりますが

まだ未到着の方はご一報ください。


さて、当落・・・これは何度見ても

気持ちの浮き沈みが激しいものですね。

約2倍の応募でしてこちらも驚いています。

ゆえにどうしても場所が狭く、限定せざるをえないの

ですが。


最近の傾向としてハンドメイド系のかたの出展が

多いです。ハンドメイドとクラフトはどう違うの?

と思う方も多いでしょう。

みなさん、それぞれに自信をもって

いままでやってきた形跡とプライドで

応募に臨んでいることと思います。


不確かな出所ですがクラフトといえば

アメリカの作品作りをされる方たちが

青空のもとで自由に表現の場を設けよう

としたのが始まりとか・・・。


その作品も日用品、たとえば木工

陶器、まな板、包丁。。。など。

どちらかといえば工芸よりなのです。

そこがいろいろと発展してクラフトの形に

なったかと。


どこかで線引きをしないと内容の濃い

イベントを継続することが難しくなります。

ゆえにアート、芸術系であり一本

同じ素材でも突き抜けた、一本先をゆくような

作品を展示していただきたいです。


ともに刺激をもらい刺激を与えるような

作品に、お客様はこれはほしい!というような

共感をできるような作品を待っています。


難しいですが、ご理解いただければと

思います。


これから、開催に向けて盛り上げるよう

全力でスタッフ一同がんばります。

一緒に盛りあげてゆきましょう!

イベントが元気になるので↓
一押しお願いします(*^^)v

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドイベント・作品展へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田(市)情報へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

[C12]

届きました
秋田のクラフト文化拡大定着を目指し
共に頑張りましょう
ありがとう
  • 2019-11-07 15:42
  • あとりえ瑠璃絵
  • URL
  • 編集

[C13]

ご応募ありがとうございます。
沢山の方にクラフトの楽しさに
触れてほしいですね!
よろしくおねがいします!
  • 2019-11-09 21:54
  • 秋田アートクラフト市スタッフ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

秋田アートクラフト市スタッフ

秋田アートクラフト市スタッフ
作り手と使い手がつながる交流の場を秋田市に!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR